全 15 件を表示

UeLA & TIES 合同フォーラム2016『TIES シンポジウム』

  
著者:NPO法人CCC-TIES
所属:NPO法人CCC-TIES

このシリーズは、2017年3月17日(金)、18日(土)、帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパスで開催された『UeLA & TIES 合同フォーラム2016』より、2日目の『TIES シンポジウム』 での講演を収録したものです。

ICT-enhanced GNH Society in Bhutan

著者:Akinobu Kawai, Tshering Wangdi, Chimi Dorji, Paljor Galay and Tsuneo Yamada
所属:The Open University of Japan, Sherubtse College, Royal University of Bhutan

Bhutan is located in southern Asia between China and India. In 1972, the Fourth King of Bhutan noticed economic wellbeing does not usually result in an equitable society. Bhutan needed a development philosophy to balance economic development with the emotional and spiritual well-being of the people. Gross National Happiness (GNH) was prioritized as the development philosophy rather than Gross National Product (GNP). Today, GNH as a developmental paradigm is seriously implemented in all areas of the development including higher education and ICT. ICT can affect the achievement of the component goals of Gross National Happiness. The concept of ICT-enhanced GNH society has become an interesting aspect of Bhutanʼs progress towards the goal of GNH. In this course, the GNH practices in Bhutan and the expected contributions of ICTs are introduced and the issues remained will be discussed.

大場先生の「これでどうだっ、英文法!」

著者:大場昌也
所属:横浜国立大学

日常表現を学びながら英語のしくみを会得できるよう英文法の基礎知識を6ユニットにまとめました。この電子書籍であなたの英語の切れ味を磨いてください。なお、このCHiLOBookとは別に、以下のリンクバーからも無料でダウンロードできます。また、クラスで使用、成績管理やクイズ制作などができる本格的Moodle版(有料)が金沢電子出版(株)(KEP( toshio@kepnet.co.jp ))から出ています。 <大場昌也ホームページ

『中国語入門』<ポイント>解説


著者:大西智之
所属:帝塚山大学

帝塚山大学作成の中国語入門テキスト『中国語入門』(白帝社、王冬蘭・大西智之著)に関し、各課の文法事項である<ポイント>について、短い動画で要点を解説している。発音練習もできるようになっており、授業に臨む前の予習に最適。『中国語入門』には WEB 教材( http://tzkym.net/nyumon/ )※閲覧にはFlashPlayerが必要)も用意されており、このCHiLO Book と併用することによって、いっそう理解が深まる。

OER Collection


著者:NPO法人CCC-TIES
所属:NPO法人CCC-TIES

Open Educational Resources(OER) are teaching, learning, and research resources that educational institutes and others provide for free of charge to support access to knowledge. In the OER Collection series, we present some of the high-quality OER created by various institutes around the world as e-books “CHiLO Book” adding written scripts and quizzes.

りんりん姫

著者:国立情報学研究所 高等教育機関における情報セキュリティーポリシー推進部会
所属:国立情報学研究所 高等教育機関における情報セキュリティーポリシー推進部会

皆さんこんにちは。国立情報学研究所所長の喜連川です。 最近では、テレビ、ラジオ、新聞、本などに加えて、インターネットや携帯電話の普及により、たくさんの情報を簡単にみつけられるようになりました。 しかし、その反面、トラブルが目立つようになりました。コンピュータウイルス、不正アクセス、インターネット上のコミュニケーショントラブル、個人情報漏えい、フィッシング詐欺や、振り込め詐欺など、子供からお年寄りまで巻き込んだトラブルがたくさん起きています。このような社会において、守らなければならないルールや、行わなければならない対策があります。 そのルールや対策を、「倫倫姫」が紹介してくれます。実は私が未来から「倫倫姫」を呼びました。「倫倫姫」が住んでいる未来は、「コンピュータウイルスが蔓延しており」「パソコンの利用ルールがなく」「ウソの情報が多い」「情報犯罪が多発している」恐ろしい未来です。 そんな未来にならないように、「倫倫姫」が紹介することをしっかりと学びましょう。今なら、トラブルのない!明るい未来に間に合います。それでは「倫倫姫」よろしく!

大学数学の基礎


著者:井垣伸子
所属:関西学院大学

大学数学の基礎である、微分積分学と線形代数学の概観について学びます。 計算技術よりも、数学を物語として捉え、全体のストーリーを把握することに力点を置いています。

科学的な意思決定


著者:井垣伸子
所属:関西学院大学

具体的な経営意思決定状況において、どのように手をつけていくかを考えます。つまり、どのような問題を解こうとしているのか、明確にする練習です。 問題が明確になれば、Excelを使ってビジネスシミュレーションを行います。さらに最適解を導き、それについての検討をします。 このように、きわめて実用的な意思決定の全過程を繰り返して行い、訓練します。

入門微分積分学


著者:行木孝夫
所属:北海道大学

入門微分積分学は、主に文科系学生を対象とする微分積分学の入門講義です。具体的な関数について関数の極限と連続関数の概念を述べた後、1変数関数の微分法をお伝えします。様々な関数の微分の計算法を学び、その応用として、具体的な1変数関数の極大・極小を扱います。

アジアの文化交流


著者:宇野隆夫
所属:帝塚山大学

アジアの文化交流は対象がとても広く,年代の幅も大きな講義です。 このような課題に取り組むことは大変ですが,アジアという地域,その中でなされた文化交流は,人類史を考える上でとても大切です。 力いっぱい取り組みましょう。

コンピュータのしくみII「コンピュータの構造編」

著者:岡部洋一
所属:放送大学

近年、家電製品などについて原理を知らないで利用されています。せめて、コンピュータのしくみと動作原理ぐらいは理解して欲しいというのが、この講義の目的です。 かなり詳細にいたるまで説明しているため、初めての人にはやや難しいかも知れません。逆 に、その気になればコンピュータを設計できるほどのレベルまで説明したつもりです。 初めての人は,そのつもりで、本書のすべてを理解できないからとがっかりしないで、まず概要をつかむことを目標にして学習しましょう。

Nihongo Starter A1

著者:OUJ-JF “NS-A1”
所属:OUJ-JF “NS-A1”

この教材は、日本への留学を準備されている、日本語非母語話者のみなさんを想定して開発されました。日本にきて出会うさまざまな場面やトピックをとりあげ、日本語の基礎を学びます。理工系大学の留学生という状況設定にはなっていますが、内容は一般的なので、それ以外の分野やご家族の方でも利用できます。  さあ、日本語の勉強を始めましょう。

コンピュータのしくみI「論理回路編」

著者:岡部洋一
所属:放送大学

近年、家電製品などについて原理を知らないで利用されています。せめて、コンピュータのしくみと動作原理ぐらいは理解して欲しいというのが、この講義の目的です。 かなり詳細にいたるまで説明しているため、初めての人にはやや難しいかも知れません。逆 に、その気になればコンピュータを設計できるほどのレベルまで説明したつもりです。 初めての人は,そのつもりで、本書のすべてを理解できないからとがっかりしないで、まず概要をつかむことを目標にして学習しましょう。

はじめての情報ネットワーク


著者:日置慎治
所属:帝塚山大学

今やインターネットは地球規模のネットワークに成長しています。例えば、パソコンなど小さなコンピュータから、サーバと言われる大規模で強力なコンピュータまでネットワークにつながっています。また最近では、携帯電話や一般の電話もネットワークにつながっている時代です。さらに最近では、家電製品までもがインターネットにつながるようになりつつあります。 本書では、まずは、ネットワークをの基礎を理解することを目標とします。